nonoblog
身の回りのもの、布回りのもの。
<最新情報>
サンフランシスコからのブログ始めました。
http://sfoyakoryugaku.blog.fc2.com
Instaglam
https://www.instagram.com/nahononoyama/
取り扱い店
<取り扱い店>
●洋服など
まほう堂
(長野市桜枝町)
●
ターバンの販売(オーガニックコットンのもの)
yawaragiya
(長野市三輪)
まほう堂
(長野市桜枝町)
2013/05/18
● マグネット
冷蔵庫に何かをくっつけるのはゴチャゴチャするからやらない!
と決めていました。娘が幼稚園に行き出すとちょっことお知らせを・・
とか、明後日忘れないように・・何て事があることに気付きました。
折角なので家族マグネットを作ろうと紙粘土と磁石で作りました。
庭でお絵かきは娘も大満足。岡本太郎風のマグネットを完成!
2013/05/17
● 身軽バック
子供とお出かは何故か荷物が多くなります・・
ちょっとお迎えや近所にお使いに丁度いい大きさ。
インドのラリーキルトを使った丈夫なバック。
2013/05/16
● リスパンツ
やっとリスパンツの似合う身長になった娘。
ずっと作りたかった形!
気が付いたら何着も作ってしまった・・
タイの少数民族、リス族が着ている形だそう。
動きやすく涼しくて夏には嬉しい形です!
● 刺繍トップス
刺繍入りのトップス。
手紬の綿糸が手に入ったので早速タッセルを作りました!
洗濯をするものは飾りも綿が良いです。
インドの飾りをポイントにつけたのですがこちらは色落ちが・・。
やはり、一度着るみないと商品にはなりません。。
こちらは大人サイズ
スモック好きなので大人も着れないかと形を検討中。
赤の刺子糸でもう少し刺繍を入れる予定。
● リメイク服
4月から幼稚園に通い出した娘。
標高1000mの森の中にある幼稚園で日々逞しさを増しています。
毎日お着替えをしてくる勢い!!
常時3着が幼稚園に準備されています。
3着も・・・。これは困った服が無くなる・・・。
と、古着でまとめて服を作りました。
80サイズくらいからは使う布の大きさも大きくなって、
洋服から必要な大きさを取れるのも限られてきます。
特に女性物はタックが入っていたりと取りにくいのですが
意外と使いやすいのがお父さんのTシャツ。お勧めです!
● アーチ(花回廊)
5/3~5/5長野市で行われたイベント花回廊。
善光寺へ続く中央通りが花でいっぱいになります。
今年からアートエリアが加わり、
TOMOYAARTS
さんから
ご指名をうけ、巨大アーチの制作をしました!
nono,sai,solosoloの共同作品。
色彩豊かな絵を描く
sai
さん、草木染め作家の
solosolo
さん
私の大好きなお母さん作家達で作り上げたアーチは
まさに合宿状態・・。
誰も手を抜こうとせず、出来上がりは涙が出る程感動的でした。
こどもアーチ。
八坂の枝木が木漏れ日を作ります。
花とフラッグで飾ったアーチ。
巨大人形は3作家合作。
沢山の手つなぎ人形がお出迎え。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)