nonoblog
身の回りのもの、布回りのもの。
<最新情報>
サンフランシスコからのブログ始めました。
http://sfoyakoryugaku.blog.fc2.com
Instaglam
https://www.instagram.com/nahononoyama/
取り扱い店
<取り扱い店>
●洋服など
まほう堂
(長野市桜枝町)
●
ターバンの販売(オーガニックコットンのもの)
yawaragiya
(長野市三輪)
まほう堂
(長野市桜枝町)
2011/11/28
● さかな釣りset
来年から少しづつ販売をしてみようと
第1号「さかな釣りset」の試作品。
フェルトに思うままに刺繍+ニット地を使って作りました。
釣りざおはバターミルクペイントを使用。
自然塗料で安心。
何セットか作ったのですが、完売しました。
有りがたいです。
他にもスモッグを何点か作成。
2011/11/25
● ボンボンくま
「今日何着る?」と聞くと必ずにゃーにゃと答えるので
くまのトレーナーも作ってみました。
くまがマフラーをしているのを見て、出かける時は
必ずマフラーをするようになりました。
かぼちゃパンツ風の半端丈ズボンにスパッツを合体させたパンツ。
履くとホワーとしたふくらみが可愛い。
2011/11/14
● ネルのワンピース
寒くなってきたので厚手のワンピースを作りました。
自分が化繊の服をあまり着ないので、何だか化繊の布を買う勇気がない・・
コットンでも厚手のネルを使いました。
ポケットはジーパンのポケットをそのままリメイク。
● アジアンワンピース2
むら染めの生地が気に入って親子でお揃いのワンピースを作りました。
タイの民族衣装のハギレをポイントに。
阿佐ヶ谷の「FUJIYA」のおじさんはとっても親切。
この布も色落ちと縮みを確かめるために水と通しをしてくれました。
・ワンピース:コットン
2011/11/11
● スナップわっか
以前、幼稚園のバザーで買ったものが
ボロボロになってしまったので、改良して制作。
フェルトをくるくる巻いてステッチを入れて
スナップボタンをつけたもの。
「ぱっちん、ぱっちん」と言いながらとったりくっつけたり。
おままごとの具になったりしています。
刺繍糸はあえてポイントになるようにレインボー色
のものを使用。
・フェルト20cmの1/8にステッチ
スナップボタン
2011/11/09
● 冬のあったかグッツ
ぬかちん1号2号
お姑さんに教わった簡易湯たんぽのような物。
中身は「米ぬか、米、塩」のみ!
電子レンジでチンして何度も使えます。
湿った熱が体を芯から温めてくれて
我が家では毎年大活躍。
親戚中に作って配っています・・
あまりに寝相の悪い娘のへそ付き腹巻き。
意外と気に入ったらしく、お風呂からあがると
そそくさと巻いています。
ばかぼんみたいで何とも可愛い。。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)