nonoblog
身の回りのもの、布回りのもの。
<最新情報>
サンフランシスコからのブログ始めました。
http://sfoyakoryugaku.blog.fc2.com
Instaglam
https://www.instagram.com/nahononoyama/
取り扱い店
<取り扱い店>
●洋服など
まほう堂
(長野市桜枝町)
●
ターバンの販売(オーガニックコットンのもの)
yawaragiya
(長野市三輪)
まほう堂
(長野市桜枝町)
2011/09/19
● 魚釣り
立派な魚焼きグリルで魚を焼きたい!と思って
家にある物をかき集めて即興で制作。
何と娘はアルミホイルをひいて「アチッ!」
と言いながら焼いています・・
せっかくなので魚釣りもできたらいいなと思って、
カバン用の金物を縫い付け、魚釣りの竿を作って磁石をぶら下げました。
2011/09/17
● ニット地ワンピース
ニット地のワンピース。
私と娘のお気に入りのにゃーにゃがついています。
両肩の内側はスナップボタン。
表側にポイントでキラキラ飾りボタンをつけました。
叔母の洋服についていたものです。
昔の服のボタンはとっても可愛いのでとっておいた方がいい!
・ワンピース:ニット地
スナップテープ(両肩)
飾りボタン
アップリケ(ニット地に刺繍糸、たこ紐)
余り布で人形の服も作ったのですが、
どうもローソンの店員さんみたいで・・
2011/09/13
● 布絵本
キャンパス布で絵本を作りました。
作業時間がかかって結構大変でした。
一応ストーリーもあって、考えている時が一番楽しかった・・
最近のお散歩は虫探し。
ちょうちょが見えたので、家から出てお散歩です。
(1匹 ・ ボタン)
太陽がぎらぎら、暑い日。
みーんみーん。せみが鳴いています。
(2匹 ・ マジックテープ)
雲がでてきました。
雨がふるかも・・
こちらは娘の苦手なくもです。
(3匹 ・ フォック)
ぽつぽつと雨が降ってきました。
かえるの親子です!
おたまじゃくしの足が・・
(4匹 ・ スナップボタン)
雨がやむと何故だかみみずが顔をだす。
(5匹 ・ ポケット)
(フェルトの人形の数 ・ 取り外し方法)
全5ページ
ページサイズ20cm×20cm
● うでわ
最近のお出かけ用アイテム。
右上:フェルトにも挑戦してみました。
左上:編み物は全くできないのですが、
鎖編みで布を編んでみました。
● サンドイッチ
ばーばの作品。
畑のきゅうりやトマトと一緒に段ボールに入って送られてきました!
フェルトで野菜のスライスまで細かく作られています。
娘の「あぅ!」と言いながら食べる真似をする姿は
とてもユニーク。
2011/09/02
● キッチン
大作です!!
旦那のこだわりの作品。
ツマミや蛇口はナットをかませて回るようになっています。
魚好きの娘のために魚焼きグリルまで!
ネームプレートとアイアンフックは
グランピエ
で購入。
お店のお兄さんが未来のなでしこを育てるべく
娘にサッカーを教えてくれ、家族で楽しい買い物でした。
収納もばっちり。
朝から晩までままごと三昧です。
・材料:集成材、桐、杉
オイル:古色オイル、未晒しミツロウワックス
ボール:ホーロー
金物:
グランピエ
● ボレロ
秋用にニット地でボレロカーディガンを作りました。
薄地の布で作ったら、端がクルクルし過ぎで失敗・・
再チャレンジ。ニット地は生地選びが重要なんだ・・
ボタン部分は民族衣装のハギレというかほとんど
クズになったような部分をかき集めて作りました。
フェアトレードのお店で見つけたゾウのワッペンをくっつけて。
帽子は弟のコーデュロイのシャツから。
裏地は余ったダブルガーゼ。裏地が柔らか過ぎて
縫いにくかった・・
・ボレロ:ニット地
ボタン:タイ民族衣装のハギレ
・キャスケット:表地 コーデュロイの古着
裏地 ダブルガーゼ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)