nonoblog
身の回りのもの、布回りのもの。
<最新情報>
サンフランシスコからのブログ始めました。
http://sfoyakoryugaku.blog.fc2.com
Instaglam
https://www.instagram.com/nahononoyama/
取り扱い店
<取り扱い店>
●洋服など
まほう堂
(長野市桜枝町)
●
ターバンの販売(オーガニックコットンのもの)
yawaragiya
(長野市三輪)
まほう堂
(長野市桜枝町)
2011/08/29
● 手つなぎ人形
1歳半になる娘が最近一番興味を持っているのが、ボタン!
ボタン!ボタン!と言ってこの暑いのに上着まで着ようとして・・
昼寝の間に思いついてボタン人形を作ってみました。
フェルトを金色の刺繍糸で手縫いしました。
金色の刺繍糸はアクセントになって、
糸の色をいちいち変えずに済むので便利です。
2011/08/23
● リメイクリュック
お盆休みに実家に帰って古着を沢山貰ってきました!
古い布は宝の山です。
処理場のように親戚中から集まってきます・・
デニムのシャツとタイの民族衣装のハギレを組み合わせて。
2011/08/11
● 出産祝い
友人の出産祝いに。
赤ちゃんはみんな天使みたいで、
男の子か女の子かなんて関係なく良い素材で可愛いものを・・
Naomi Itoのダブルガーゼのベビードレスと
オーガニックコットンの帽子。
新生児の洋服はマジックテープが一番使い易いと思います。
・ベビードレス
Naomi Ito
のダブルガーゼ
・帽子 オーガニックコットンのニット地
余り布で巾着を作って、ラッピング代わりにしました。
2011/08/08
● おしゃまなJKT
キルティングでジャケットを作ってみました。
カチっとなるのでおしゃまな感じになります。
ボタンはポイントにしたかったのでL.musseで探しました。
・JKT:キルティング
ボタン
L.musse
● 刺子風ベスト
チャハットのインド綿に薄いキルト芯をいれて
ちくちくちくちく、全体を波縫いで仕上げました。
● 綿入りコート
真冬用にアウトドアでも使われているキルト芯を入れました。
表はコーデュロイ、裏はダブルガーゼを使用。
周囲にチロリアンテープを回して。
けれど、この芯がけば立ち、毛玉が少々きになります。
今後の課題・・・
いろんな生地を見に行く時は新宿のオカダヤへ。
階段で大変だけど、定員さんが色々相談に乗ってくれます。
ユザワヤは毎回レジが大混雑。お店の中がバタバタしてて
子連れには厳しい、辛い・・・
・コート:コーデュロイ
キルト芯
ダブルガーゼ
・スカート:ヒョウ柄のウール
● タオルのフード
我が家のバスタオルのリメイク。
ゴシゴシ洗えて汚しても平気です。
ストライプの布からバイアステープを作りました。
・フード:バスタオル90×170
● ポンチョ
そろそろ秋物の整理と準備を。
今年も着れそうなポンチョ。
さっと羽織れて持っていると便利なもの。
太めのリブのコーデュロイが気に入っています。
チロリアンテープは西荻の
Country Quilt Market
が豊富です。
・ポンチョ:コーデュロイ
チロリアンテープ
木のボタン
2011/08/06
● かおシート
「目、鼻、口」が言えるようになった娘は顔に興味があるようです。
「目ー!目ー!」と言って取ったりくっつけたり。
顔をマジックテープのくっつくマジックシートで、
パーツにはマジックテープのオスの部分を縫い付けて。
土台はキルティングに額縁っぽく、チロリアンテープを回しました。
バリエーションを考えるのも楽しいです。
娘から耳のオファーがあり、付け足しました!
動物バリエーション
わんわん
にゃーにゃ
ぶーぶー
がーがー
娘が新しいバリエーションを作っていることも!
予想外のことが起きるのも楽しいです。
2011/08/03
● おもちゃ棚
旦那の作品。
忙しいのに夜な夜なとんかん、とんかん。
おもちゃ棚を作ってくれました!
風合いのある塗料が我が家にぴったり。
・木材:スプルス
塗料:古色オイル
山翠舎
2011/08/02
● にゃーにゃリュック
暑い夏、友達が子供のリュックに保冷剤を入れていた。
それは、いい!と思ったので保冷剤用のリュックを作りました。
保冷剤ぐらいしか入りませんが、娘はにゃーにゃを
おぶっている感じが好きみたいです。
西荻の
pindotさんのブログ
に載せてもらいました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)